カテゴリー別アーカイブ: NEWS
AD表現学科合同プレゼンテーション大会 2012

1月15日(月)1年生3時限、2年生1時限、3年生4時限で、アート・デザイン表現学科合同プレゼンテーション大会が行われました。他領域の先生方や学生に、各領域の1年間の授業内容をプレゼンテーションすることで、各領域の授業内容を共有し理解しようという目的で行われています。 ヒーリング表現領域の発表は授業内で制作した絵本の読み聞かせや、楽器によ … 続きを読む
3年 ヒーリング・アート プロジェクト演習 2012

現代社会において、アートとデザインが社会とどのような形で関わるのかを、ヒーリング・アート(癒しの芸術)を通して考え、公共空間におけるヒーリング・アートの様々な可能性を探り、その実践の方法について模索しました。 授業は次の2つの病院チームに分かれ、実際に病院へ伺い、現場見学、医師やスタッフへのプレゼンテーションや意見交換などを繰り返して企画 … 続きを読む
2年 絵本制作基礎演習 2012

「なんでもないものをおもしろがれる感性が絵本を作る力となる」をキーワードに、日常の生活空間から、絵本の発想となるイメージを見出し、発展させ、絵本へ定着する作業を行いました。 子どもの本としての絵本の多様な特性を理解するために、ワークショップで感性を磨き、足を使って学内を歩いてキャラクターを発想できる場所を探しました。 絵本の主人公に近付く … 続きを読む
2年 コンピュータグラフィックス演習 2012

授業期間 2012年10月31日〜11月16日 手書き素材をコンピュータグラフィックスを用いて加工しながら大型作品を制作し、画像制作のために必要な画像データの特性やソフトウェアの操作方法を学びながら、デジタルによる表現方法について学びました。 学内のドアに施すアートウォールという設定で、「鏡」をテーマに大型グラフィックとプレゼンテーション … 続きを読む
ヒーリング・アートプロジェクトの取組み(後編)がTokyo Art Navigationに紹介されました
ヒーリング・アートプロジェクトの取組み(後編)がTokyo Art Navigationに紹介されました 東京のアートシーンを紹介するWEBサイト「Tokyo ArtNavigation」の特集「東京アートシーン」では、2012年12月に紹介された、がん・感染症センター都立駒込病院緩和ケア病棟ヒーリング・アートプロジェクトに引き続き、キャ … 続きを読む