カテゴリー別アーカイブ: NEWS
平成24年度新学期が始まりました

4月16日から平成24年度の授業が始まりました。 今年度のヒーリング表現領域は1年、2年、3年生と3学年が揃い、4月からそれぞれ他領域との合同授業にのぞみました。 3月に完成した新校舎7号館では3年生のアート・デザイン表現演習II「ぬいぐるみ作りの基本を学ぶ」や「コラージュによるイラスト表現から、大型プリンターを使ったタペストリーへの展開 … 続きを読む
学生からのメッセージを更新しました
ヒーリング表現領域からのメッセージ「学生から」を更新しました。 授業で提出された「現代社会における癒しの意味」を考えるレポートからの抜粋です。学生たちが癒しについてどのようにとらえ、考えているか紹介いたします。 >>>
AD表現学科合同プレゼンテーション大会

1月23日(月)1年生3・4時限、2年生1・2時限で、アート・デザイン表現学科合同プレゼンテーション大会が行われました。他領域の先生方や学生に、各領域の1年間の授業内容をプレゼンテーションすることで、各領域の授業内容を共有し理解しようという目的で行われています。ヒーリング表現領域では、各学年の授業の代表者が、プロジェクターや実物投影機で作 … 続きを読む
流木を「龍木」に再生プロジェクト

東日本大震災の津波被害を受けた宮城県石巻市八幡町で「流木を『龍木』に再生プロジェクト」が昨年秋に行われました。 このアートアクティビティはヒーリング表現領域のヤマザキミノリ教授と鈴木理恵子講師が石巻のカフェギャラリー「川辺りの散歩道」オーナーから依頼されて、企画したものです。 現地の子どもから大人までが、石巻に何度も足を運んだ女子美術大学 … 続きを読む
1年 ワークショップ演習

1年最後の実技授業では、インクルーシブアート、ユニバーサルアートという、アート系ワークショップの企画・開催方法から、ファシリテーターの役割など、実践を通して学びました。グループに分かれ、竹を使ったオリジナルの楽器を制作したり、社会とつながりのある企画テーマを設けて、アイディアを出し合いながらワークショップを企画しました。 発表では、教員と … 続きを読む