
3年次最初の授業はアート・デザイン表現学科4領域合同授業で、9講座より選択した希望の講座にのぞみました。 ヒーリング担当の授業のひとつ「コラージュによるイラスト表現から、大型プリンターを使ったタペストリーへの展開」では手描きによるアナログ作業からデジタル作業への変換を習得し、ヒーリング表現へのステップにつなげました。 それぞれが彩色した紙 … 続きを読む
3年次最初の授業はアート・デザイン表現学科4領域合同授業で、9講座より選択した希望の講座にのぞみました。 ヒーリング担当の授業のひとつ「コラージュによるイラスト表現から、大型プリンターを使ったタペストリーへの展開」では手描きによるアナログ作業からデジタル作業への変換を習得し、ヒーリング表現へのステップにつなげました。 それぞれが彩色した紙 … 続きを読む
ヒーリング表現領域からのメッセージ「教員エッセイ」を更新しました。 「ヒーリング・アート」、「ユニバーサルアート」、「ソーシャル・インクルージョンとアート」についてのヒーリング表現領域の教員によるエッセイです。 >>>
4月16日から平成24年度の授業が始まりました。 今年度のヒーリング表現領域は1年、2年、3年生と3学年が揃い、4月からそれぞれ他領域との合同授業にのぞみました。 3月に完成した新校舎7号館では3年生のアート・デザイン表現演習II「ぬいぐるみ作りの基本を学ぶ」や「コラージュによるイラスト表現から、大型プリンターを使ったタペストリーへの展開 … 続きを読む
ヒーリング表現領域からのメッセージ「学生から」を更新しました。 授業で提出された「現代社会における癒しの意味」を考えるレポートからの抜粋です。学生たちが癒しについてどのようにとらえ、考えているか紹介いたします。 >>>
1月23日(月)1年生3・4時限、2年生1・2時限で、アート・デザイン表現学科合同プレゼンテーション大会が行われました。他領域の先生方や学生に、各領域の1年間の授業内容をプレゼンテーションすることで、各領域の授業内容を共有し理解しようという目的で行われています。ヒーリング表現領域では、各学年の授業の代表者が、プロジェクターや実物投影機で作 … 続きを読む